 
    
 
   
 
 
   - 『一日一食』は一石三鳥 (2024年3月)  
     
みなさん、食事は一日に三食だろうか?
     
三食かな?
     
朝昼晩の3回食たべるのは当然じゃん!
     
…って、思うかもしれない
     
でも、ワタクシは一日一食なのである
     
その一食とは夕飯のみ
     
かれこれ、一日一食は3年ほど続いている
     
元々は、一日二食(昼、夕)だったが、
     
加齢とともに、健康診断の結果が悪くなり、
     
メタボ判定に引っかかる始末…
     
毎日、晩酌をしていたこともあってか、
     
血糖値も基準を超過…、
     
HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)の値も基準を超過…
     
このまま放置すると、糖尿病予備軍から、
     
立派な糖尿病患者になってしまう!
     
…ということで、
     
食生活を改善したのだ
     
まず、流行の「糖質オフ」生活に切り替えた
     
でも、まったく糖質を摂取しないのも問題なので、
     
食べる順番も気にするようにした
     
野菜を最初に食べて、次にタンパク質、
     
最後に糖質(ごはん)、といった具合だ
     
さらに、「16時間断食は体にイイ」、
     
といった本を見かけて、
     
それを実践してみようと思い、
     
それを実行するとなると、
     
食事は、一日二食になってしまうな~
     
…ということで、
     
思い切って、昼飯を抜きにして、
     
一日一食(夕飯のみ)の生活がスタート!
     
     
ワタクシ、サラリーマンなので、
     
日中は仕事をしている
     
昼飯を食べないと、お腹が空くのでは?
     
たしかに、腹は減る!
     
しかし、水を飲めば、そうでもない
     
何日かやってみると、以外と簡単だった…
     
それに、昼食を取らないメリットは、
     
「仕事中に眠くならない」こと!
     
この効果は大きい!
     
仕事に集中できるため、残業もしなくなるし、
     
昼休みもやることが無いから、
     
時間つぶし的に、結局は仕事してる…
     
そうすると、仕事が溜まらないで済む、
     
という効果もあるのだ!
     
(これ、精神衛生上にも良い)
     
何かに集中しているときって、
     
不思議と腹は空かないものなのだ
     
仕事もきっちり集中していれば、
     
時間内にやることを片づけられるし、
     
追われている状態じゃなくなるので、
     
定時で帰れるぞ!
     
     
健康面においては(その後に酒をやめたのだが)、
     
酒をやめたら、そのおかげかは分からないが、
     
メタボ判定ではなくなったぞ!
     
しかし、血糖値とHbA1cの値は、それほど変化なし…
     
これって、体質なのだろうか?
     
これら数値については、あきらめた…
     
きっと、体質なのだと、勝手に自己解釈した
     
自覚症状はまったくないけれど、
     
それら数値はギリギリ範囲内の数値なので、
     
たぶん、大丈夫かな~、と思っている
     
     
このように、一日一食生活の副次的効果は、、
     
健康面によい、仕事中に眠くならない、
     
という素晴らしい効果があるが、
     
実は、もう一つあった!
     
それは、昼食代がかからない、ということ!
     
一日一食生活は、
     
お金をケチるために始めたことではないが、
     
結果として、お金が溜まる!
     
酒もやめたことで、さらにお金が溜まる!
     
う~ん、いいこと尽くし!
     
     
【まとめ】
     
「一日一食」は一石三鳥!
     
 ① 健康になれる(メタボじゃなくなる)
     
 ② 仕事効率アップ(午後、眠くならない)
     
 ③ お金が溜まる(昼食代がかからない)
     
     
できる範囲で、あなたの生活に取り入れてみては?
     
     
     
     
     
     
   - 【戯言雑記 徒然】のページへ戻る
 
		
© 閑人怱怱 All rights reserved.